
スキルアップを通じて早期の就職を目指すための職業訓練です。
新着情報2025.7.29【9月開講(実践コース)】募集中NEW
募集期間:2025年7月29日~2025年8月19日
2025年9月開講コース案内(表)
2025年9月開講コース案内(裏)
2025.5.20【6月開講(実践コース)】募集は終了しました
2025.1.30【2月開講(実践コース)】募集は終了しました
主に雇用保険を受給できない求職者の方などを対象として職業訓練によるスキルアップを通じて早期の就職を目指すことを目的として、民間教育訓練機関が厚生労働省の認定を受けて実施する職業訓練です。
ききょうキャリアセンターでは、
多くの職種に共通する基本的能力を習得するための
「基礎コース」、OA事務職に求められる実践的なスキルを習得するための「実践コース」を実施しています。
資格名 | 認定機関 |
---|---|
メンタルヘルス・マネジメント検定 | 大阪商工会議所 |
MicrosoftOfficeSpecialist | Microsoft |
訓練時間数は以下のとおりです。
※各コーススケジュールにより
訓練時間数が多少増減する場合があります。
職業能力開発講習(103時間)
ビジネスマナー、自己理解
面接対策、パソコン基本操作 他
安全衛生(3時間)
Word(57時間)
ビジネス文書知識
ワープロ操作実習
Excel(90時間)
ビジネス帳票知識
表計算ソフト操作実習
PowerPoint(50時間)
プレゼンソフト操作実習
プレゼン資料作成実習
テキスト名 | 出版社名 |
---|---|
日商PC検定試験文書作成3級 | FOM出版 |
MOS対策テキストWord365 | 日経BP |
MOS対策テキストExcel365 | 日経BP |
PowerPoint2021基礎 セミナーテキスト |
日経BP |
資格名 | 認定機関 |
---|---|
メンタルヘルス・マネジメント検定 | 大阪商工会議所 |
MicrosoftOfficeSpecialist | Microsoft |
日商簿記検定試験 | 日本商工会議所 |
DX検定™ | 一般社団法人 日本イノベーション融合学会 |
訓練時間数は以下のとおりです。
※各コーススケジュールにより
訓練時間数が多少増減する場合があります。
PC操作:Word・Excel・PowerPoint・Access(149時間)
文書作成ソフト操作実習
表計算ソフト操作実習
プレゼンテーション資料作成実習
RDBソフト操作実習
資料作成実習
簿記(87時間)
財務会計、財務諸表
財務会計実務演習
財務諸表実務演習
DX基本知識(22時間)
DX概論
就職支援(11時間)
安全衛生(5時間)
職業人講話(6時間)
テキスト名 | 出版社名 |
---|---|
MOS攻略問題集 Word 365 (2023年リリース版) |
日経BP |
MOS攻略問題集 Excel 365 (2023年リリース版) |
日経BP |
PowerPoint 2021 基礎 セミナーテキスト |
日経BP |
【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド | 技術評論社 |
Access 2021 基礎 | FOM出版 |
日商簿記3級 テキスト+問題集 | TAC出版 |
主に雇用保険を受給できない求職者の方(受給が終わった方も含む。)などを対象に、就職に必要な職業スキルや知識を習得するための職業訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施しています。求職者支援訓練では早期就職することが義務付けられています。
スキルアップを通じて早期の就職を目指すための制度です。
・雇用保険の受給終了者
・受給資格要件を満たさなかった者
・雇用保険の適用がなかった者
・学卒未就職者、自営廃業者等
(非正規労働者の方、自営業を廃業された方、長期間失業状態にある方々等)
詳しくはこちら
※令和4年7月1日から、ハローワークから受講指示を受けた雇用保険受給資格者も対象となりました。
お問い合わせは(求職者支援制度) こちら